【2023年】楽天モバイル事前エントリーまとめはこちら!

在宅でお金を稼ぎたい人が知っておくべき「稼ぐための手順」

テレワーク

家にいながらでも、お金を稼ぐ方法が知りたい。

在宅でも稼ぐためにはどういった手順で進めたらいいか知りたい。

そんな悩みにお答えします。

本記事の内容

・在宅で得られる3つの収入の違い

・間違えないお金を稼ぐ手順

ここでは、在宅仕事歴3年の私の体験談をもとに、
在宅で副業や仕事を始める前に、知っておくべきことをお伝えしようと思います。

家事の隙間時間、テレワークでできた終業後の時間を活かして
稼げるようになりたいという人は必見
ですよ。

在宅で得られる3つの収入の違い

あなたが在宅でお金を稼ぐ方法は大きく分けると3つあります。

バイトや会社に勤務することで得られる給与所得

副業などの個人の事業から得られる事業所得

株や不動産などから得られる資産所得

それぞれ異なる特徴を持つので、
メリットやデメリットをしっかりと把握する必要があります。

この所得に関して正しい知識をつけておかないと、
誤った方向で在宅ワークを実践することになるので、
この機会に確認ておきしましょう。

給与所得とは?

給与所得とは、一言で言うと「お給料」のことです。

雇われて働くことにより、時間と引き換えにお金を得ることができます。

給与所得の最大のメリットは「安定性」です。

あなた自身や家族の生活費を確保したり、
事業を起こすための元手を作ったりするためにも向いている所得
と言えます。

ただし、給与所得のデメリットはあなたが働かなくなった瞬間に収入が途絶えてしまうことや、在宅でも雇ってくれる会社が今の日本には少ないという点があげられます。

事業所得とは?

事業所得とは自分の事業から生じる所得のことです。

副業などの自分のビジネスをもつ場合もこれに該当します。

おそらくこの記事を読んでいる方も、
この事業所得に興味がある方が多いのではないでしょうか。

事業所得は給与所得のように安定はしませんが、
「成長性」があり当たった時のリターンが大きいのが特徴です。

在宅で稼ぎたいということであれば、
この事業所得で収入を増やすことが一番の近道になります。

失敗しない事業/副業の始め方については後ほど解説いたします。

資産所得とは?

資産所得とは資産を働かせること(投資)によって得られる収入のことです。

先ほどまでに説明した給与所得や事業所得はあなたが働くことによって得られる収入でした。

つまりあなたが働かないと収入は途絶えてしまいます。

一方で、資産所得は株などをきちんと運用すれば、
お金が勝手に増えていくのであなた自身が働く必要はありません

いわゆる不労所得というやつですね。

それだったら、資産所得が一番いいやん!となるかもしれません。

しかし、残念ながらお金を持っていないと、この資産所得は効果を発揮しません

一般的には、運用した資産を使って、
1年間で5%の利益を生み出すことができればよいと言われています。

ここであなたが1億円投資できるのであれば、
年間500万円の収入が得られるので、働かなくても1年間過ごすことができます。

しかし、あなたが仮に100万円運用したとしても1年間で5万円しか収入がありません。

1年間で5万円ですよ。

5万円くらいだったら、バイトでもした方が明らかに早いですよね。

そうなんです。だから私たちは最初は給与所得や、事業所得を得ていく必要があるのです。

間違えないお金を稼ぐ手順

それでは実際に在宅でもお金を稼いでいく手順をみていきましょう

STEP1 | 給与所得で生活基盤を固める。

まずは給与所得で生活費をしっかりと確保しましょう。

最初は、あなたが食べていけるようになることが最優先です。

そして生活費を確保しながら同時並行で貯金も作っていきましょう。

生活基盤をしっかりと固めていれば、
次のステップである事業所得を作るための勝負に勝ちやすくなります。

STEP2 | 自分で稼ぐ感覚をつかむ

元手になるお金が貯まったら、次は自分自身の力で稼いでみましょう。

自分自身の力で稼ぐというとハードルが高く感じるかもしれませんが、
そんなに難しく考える必要はありません。

本業をしながらでもできるような、小さな副業から始めればいいのです。

最初は自分の不要なものをフリマアプリで売ってみたり、
クラウドソーシングを使ってみるのがいいかもしれません。

まずは、そういったもので自分の力だけで稼ぐ感覚をつかんでみてください。

きっと楽しみながらできると思います。

こちらに在宅でできる簡単な副業については、「家でできる副業」スキルがなくても始められるおすすめ【4選】で詳しく解説しています。

しかし、自分自身の力で稼ごうとするとわかるのですが、
そう簡単に最初から稼ぐことはできないです。

それこそバイトより安い金額しか、最初は稼げません。

しかし、自分自身で価格を決めて商売して得たお金や、
自分の力でとってきた案件で得たお金というのは金額以上の価値があります。

なぜなら、あなたが自分の力で稼いだお金だから。

まずは自分の力で稼ぐという感覚をつかむことが大事です。

そこで得たノウハウや知識などを次のSTEPに生かしていきましょう。

STEP3 | 自分でビジネスを起こしていく

さらにハードルが高くなってしまったように感じるかもしれませんが、
大事なことは「小さく始めること」です。

いきなり独立する必要は全くありません。

むしろしてはいけません。

サラリーマンやOLをしながらで大丈夫です。

ビジネスは失敗してはいけないと思う方もいるかもしれませんが、
失敗は何度しても大丈夫です。

失敗した経験は次に活かせますし、給与所得でお金を貯めて
何度でも再チャレンジすればいいのです。

ただ会社を辞めてしまったり、再起不能になるような大金がかかるビジネスを選んでしまうと、再チャレンジが難しくなります。

だから最初はサラリーマンやOLのまま
「小さなビジネス」をスタートさせることが重要です。

まずは月5万円を目指してみましょう。

STEP4 | たまったお金は投資していく

あなたが自分の事業で得たお金は、コツコツ投資に回していきましょう。

今まで欲し買ったけど高くて買えなかったものに手を出すのもいいですが、
事業所得で得たお金で、「不動産」や「株式・債券」を購入していきましょう。

そうすると、投資したお金がどんどんお金を生み出してくれるようになるのです。

お金が働くようになるというのはこういうことですね。

まとめ

以上、在宅でお金を稼ぎたい人が知っておくべき稼ぐための手順

について解説してきました。

これから、自分が稼いでいくために何をすべきかが少しずつ見えてきたのではないでしょうか。

知識を得たらまずは実際にやってみることが大事です。

自分の手を動かして新たな一歩を踏み出してくださいね!

この記事を書いた人
やしんそん

「地方在住のサラリーマン/OLでも社会人3年目で500万円貯められる方法」を紹介していきます。携帯代、通信費、電気代など毎月発生する生活費を見直し、年間10万円削減する情報を発信中。

やしんそんをフォローする
テレワーク求人
スポンサーリンク
やしんそんをフォローする
やしんそんのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました