
楽天モバイルの最新機種RakutenHand5Gが気になってるけど、評判はどうなのかな。前のモデルの楽天ハンドとの違いって何かな?
そんな疑問にお答えします。
2022年に楽天モバイルからRakutenHand5G(楽天ハンド5G)が発売されました。
楽天モバイルの中で売れ筋人気機種ランキング1位の「楽天ハンド」の5G対応版ということもあり、待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか?
この記事では楽天ハンド5Gのスペックと、いい評判、悪い評判について見ていきたいとおもいます。

また、楽天ヘビーユーザーの私だからこそお伝えできるキャンペーンの活用法についても解説していきます。
- Rakuten Hand 5G (楽天ハンド5G) ってどんな機種?
- Rakuten Hand 5G (楽天ハンド5G)の評判は悪い?デメリットとは?
- Rakuten Hand 5G (楽天ハンド5G)の評判はいい?メリットとは?
- Rakuten Hand 5G (楽天ハンド5G)をお得に買うキャンペーンとは?
・スタート1000(1,000pt)
・楽天市場クーポン(1000pt)
・楽天カード保有者クーポン(2,000pt)
・楽天カード同時申し込み(7,000pt)
・会員優待(最大1,600pt)
・楽天Pay(最大1,200pt)
・楽天証券保有者限定クーポン(2,000pt)
・楽天銀行保有者限定クーポン(2,000pt)
・楽天Edyクーポン(最大1,000pt)
Rakuten Hand 5G (楽天ハンド5G) ってどんな機種?
まずは、Rakuten Hand 5Gがどんな機種なのかについて見ていきましょう。
楽天ハンド5Gはその名の通り、楽天ハンドの上位モデルで5Gに対応した端末です。
なので、楽天ハンドと比較しながら見ていくと、機種の特徴が見えやすくなると思うので、比較しながら楽天ハンド5Gの魅力に迫っていきましょう。
・楽天ハンド5Gと楽天ハンドのスペックの違いは?
・楽天ハンド5Gと楽天ハンドの価格の違いは?
楽天ハンド5Gと楽天ハンドのスペックの違いは?
楽天ハンド5Gと楽天ハンドのスペック比較したものをまとめました。
楽天ハンドの基本スペック・性能を表にまとめてみました。
Rakuten Hand 5G | Rakuten Hand | |
色 | ホワイト / ブラック / クリムゾンレッド | ホワイト / ブラック / クリムゾンレッド |
サイズ | 約138 x 約63 x 約9.5 (mm) | 約138 x 約63 x 約9.5 (mm) |
重量 | 約134g | 約129g |
ディスプレイ | 約5.1インチ / AMOLED | 約5.1インチ / 有機EL |
解像度 | HD+ / 720 × 1,520 | HD+ / 720 × 1,520 |
CPU | ココがちがい! Qualcomm® Snapdragon™ 480 | ココがちがい! Qualcomm® Snapdragon™ 720G |
OS | ココがちがい! Android™ 11 | Android™ 10 |
内蔵メモリ | ココがちがい! 4GB (RAM) / 128GB (ROM) | 4GB (RAM) / 64GB (ROM) |
外部メモリ | × | × |
バッテリー容量 | 2,630mAh | ココがちがい! 2,750mAh |
連続待受時間 | 約343時間 | ココがちがい! LTE 約420時間 |
連続通話時間 | 約26.6時間 | LTE 約18.3時間 |
メインカメラ解像度(外側) | ココがちがい! 広角:約6,400万画素 深度測位:約200万画素 | 広角:約4,800万画素 深度測位:約200万画素 |
フロントカメラ解像度(内側) | 約1,600万画素 | 約1,600万画素 |
SIM | ココがちがい! Dual eSIM | eSIM |
ワンセグ | × | × |
おサイフケータイ | ◯ | ◯ |
NFC | ◯ | ◯ |
防滴/防塵 | ココがちがい! ◯(IPX8 / IP6X) | ◯(IPX2 / IP5X) |
生体認証(指紋/顔) | ◯ | ◯ |
ワイヤレス充電 | × | × |
USB | USB Type-C | USB Type-C |

大きな違いは、やはり高速通信の5Gに対応している点とAndroid初のDualSIM対応が挙げられると思います。
また、写真を多く撮る人にとって、以前のモデルの64GBという容量は少し物足りなさがありました。
しかし、その点が楽天ハンド5Gでは128GBと容量が増加され、解消されています。
また、カメラ性能も画素数が4800万画素から6400万画素へと向上し、より高品質なカメラとなっており魅力的です。
楽天ハンド5Gと楽天ハンドの価格の違いは?

楽天モバイルの中で売れ筋人気機種ランキング1位の「楽天ハンド」の強みはキャンペーンを活用することで、実質0円で購入できることにありました。
その点を考慮すると、少し価格が高く、Rakuten Handの魅力が失われたように感じられます。
ただ、楽天ハンド5Gもキャンペーンを活用することで、14,800円で手に入れることができます。

これだけの機能を備えた5G対応スマホが1万円代で購入できるのは破格です。
iPhoneシリーズで5Gに対応しているものと、Rakuten Hand 5Gを下記表で一覧にまとめてます。
Rakuten Hand 5G | Rakuten BIGs | iPhone12 | iPhone13 | |
5G対応 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
価格 | ¥39,800 | ¥39,980 | 84,800円 | 98,800円 |
キャンペーン適用後価格 | 14,800円 (最大25,000Pt還元) | 14,980円 (最大25,000Pt還元) | 59,800円 (最大25,000Pt還元) | 68,800円 (最大30,000Pt還元) |
サイズ(縦×横×暑さ) | 約14 x 6 x 0.9 (cm) | 約16 x 7.9 x 0.9(cm) | 約14.7×7×0.7(cm) | 約14.7×7×0.8(cm) |
データ容量 | 128GB | 128GB | 128GB | 128GB |
Rakuten Hand 5G (楽天ハンド5G)の評判は悪い?デメリットとは?
続いて、楽天ハンド5Gの評判について見ていきましょう。
デメリットとして上がっていたものは大きく分けて以下のようなものがありました。
・価格をもう少し抑えて欲しかった。
・eSIMだけでなく物理SIMも使用可能にして欲しかった。
Rakuten Hand 5G (楽天ハンド5G)の評判はいい?メリットとは?
次に楽天ハンド5Gのいい評判を見ていきましょう。
メリットとして以下のような感想が上がっていました。
・デュアルeSIMはありがたい!
・5G対応の機種を待ち望んでいた。
・デザインがいい。
Rakuten Hand 5G (楽天ハンド5G)をお得に買うキャンペーンとは?
最後に、Rakuten Hand 5G(楽天ハンド5G)を少しでもお得に買うために活用すべきキャンペーンを紹介していきます。
活用すべきキャンペーンは以下になります。
- Rakuten UN-LIMIT VIを初めて利用で5,000ポイントプレゼント
- スマホ激トク乗り換えキャンペーン20,000ポイント還元
- Youtube Premium 3ヶ月無料
- 楽天会員優待キャンペーン
- 楽天モバイルスタートボーナスキャンペーン 1,000ポイント還元
- 事前エントリーキャンペーン一覧 ※重要
・スタート1000(1,000pt)
・楽天市場クーポン(1000pt)
・楽天カード保有者クーポン(2,000pt)
・楽天カード同時申し込み(7,000pt)
・会員優待(最大1,600pt)
・楽天Pay(最大1,200pt)
・楽天証券保有者限定クーポン(2,000pt)
・楽天銀行保有者限定クーポン(2,000pt)
・楽天Edyクーポン(最大1,000pt)
Rakuten UN-LIMIT VIを初めて利用で5,000ポイントプレゼント
こちらは、初めてRakuten UN−LIMIT VI(楽天回線)を使われる方全員に5,000ポイント還元するキャンペーンです。

事前にエントリーとかは必要なの?

こちらのキャンペーンは事前エントリーは必要ないよ
スマホ激トク乗り換えキャンペーン20,000ポイント還元
こちらは乗り換えと同時に申し込んだ方の特典で20,000ポイントを還元しています。

さっきの5,000ポイントと合わせて、20,000ポイント。実質14,800円ってことだね。
こちらのキャンペーンの適用条件は
Rakuten UN-LIMIT VIを申し込んでいること。
「Rakuten UN-LIMIT VI」お申し込み日と同日にRakutenHand 5Gを購入していること。
「Rakuten UN-LIMIT VI」プラン利用開始
「Rakuten Link」のご利用
またRakuten Linkというアプリを1度も使用しなかった場合、キャンペーンが適用されないので、契約後はなるべく早くRakuten Linkアプリを使いましょう。

なるほど!Rakuten Linkの登録と利用は楽天モバイルが届いたらすぐにやったほうが良さそうだね。

アプリ自体は普通の電話やメッセージアプリと使い方は変わらないので、安心して大丈夫だよ。
Youtube Premium 3ヶ月無料
こちらも、楽天モバイルユーザーの中でアンドロイド製品を利用しているお客様だけがYoutube Premiumを3ヶ月無料で利用できる特典となっています。

Youtube Premiumってどんなサービスなの?
月額1,180円で、Youtubeを広告なしで視聴できたり、他のアプリを使っている時でも動画や音楽を再生できるバックグラウンド再生の機能が使えたりできるようになるサービスだよ。
それが、Androidユーザーに限り、3ヶ月無料で利用できるというキャンペーンです。

エントリーや申し込みなどの必要はあるの?

楽天モバイルのAndroid端末の契約者は、自動的に3ヶ月無料のキャンペーンが適用されるので心配いりません。
ただし、過去にYouTube Premium、YouTube Music Premium、YouTube Red、Google Play Music のうち、いずれかを定期購入や無料お試しを行なったことがある場合は適用対象外となるので気をつけてくださいね。
楽天会員優待情報から楽天モバイルのキャンペーンをチェック
こちらは楽天会員の中でも、会員ランクが高い方にお得なキャンペーンです。
これまでに紹介したキャンペーンとも併用して使うことができるので、ぜひエントリーは済ませてから楽天モバイルの申し込みを行いましょう。
ゴールド会員限定の優待クーポン
楽天のゴールド会員ならクーポンコード(事前エントリー)で1200ポイントがもらえます。スマホ購入でもSIMのみでも適用されます。
楽天モバイル申し込み後のエントリーは対象外となるので、事前にエントリーして楽天モバイルの契約を行いましょう。
プラチナ会員
楽天のプラチナ会員ならクーポンコード(事前エントリー)で1400ポイントがもらえます。スマホ購入でもSIMのみでも適用されます。
楽天モバイル申し込み後のエントリーは対象外となるので、事前にエントリーして楽天モバイルの契約を行いましょう。
ダイヤモンド会員
楽天のダイヤモンド会員ならクーポンコード(事前エントリー)で1600ポイントがもらえます。スマホ購入でもSIMのみでも適用されます。
楽天モバイル申し込み後のエントリーは対象外となるので、事前にエントリーして楽天モバイルの契約を行いましょう。
楽天モバイルスタートボーナス
こちらはスタート1000と呼ばれる楽天のサービスを初めて使う際に適用できるクーポンとなっています。
楽天モバイルを初めて申し込みの方限定で、エントリーすることにより1,000ポイントプレゼントされます。
事前エントリーが必須のキャンペーンとなっているので、楽天モバイルを申し込む前にキャンペーンにエントリーしましょう。

楽スタート1000は楽天Koboや楽天TVなどあらゆるサービスを初めて使うときに適用できるので、新たにサービスを利用する場合はスタート1000にエントリーするといいですよ
楽天モバイル以外にも、スタート1000は楽天Koboや楽天TVなどあらゆるサービスにも適用できるので、その他のサービスを利用する場合はスタート1000にエントリーしましょう
事前エントリーが必要なキャンペーン ※重要
楽天モバイルには楽天Payのキャンペーンや、会員優待キャンペーンの他にも事前エントリーが必要なキャンペーンがあります。
事前にエントリーしていないと特典を受け取ることができないので、ぜひチェックしてください。
一覧にすると、下記のようなキャンペーンです。
詳細については【2022年最新】楽天モバイルのキャンペーンエントリーまとめ&履歴の確認方法で一覧にまとめているので、まとめてエントリーしておいてください。
まとめ
今回は、楽天ハンド5Gの特徴から、楽天ハンドとの違い、いい評判、悪い評判まで解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
楽天ハンド5Gの特徴をおさらいすると、
・楽天ハンドの上位モデル
・5G対応で片手におさまるちょうどいいサイズ感
・国内初のAndroid製品のDual eSIM
・高性能なカメラ機能
・キャンペーンを活用すれば実質14,800円で購入可能
です。
さらに楽天モバイルに切り替えることで毎月の通信費を抑えることができます。
ぜひこの機会に乗り換えに踏み切ってはいかがでしょうか。
コメント
[…] Rakuten Hand 5G(楽天ハンド5G)のいい評判と悪い評判まとめ […]