
楽天モバイルで販売されているOPPO A55s 5G(オッポ a55s 5G)がきになるな。実際に使ってみた人のレビューや口コミってどうなんだろう?
そんな悩みにお答えします。
本記事では、楽天モバイルで発売されているOPPOのエントリーモデル「OPPO A55s 5G(オッポ A55s 5G)」のいいレビューと悪いレビューをまとめました。
さらに、他製品と比較して、どんな人にオススメな機種なのかを徹底比較しています。
結論として、5Gに対応していて価格が安く、操作性がいいスマホを購入したい方にはOPPO A55s 5G(オッポ A55s 5G)がおすすめです。
- OPPO A55s 5G(オッポ A55s 5G)のいいレビュー/口コミ
- OPPO A55s 5G(オッポ A55s 5G)の悪いレビュー/口コミ
- OPPO A55s 5G(オッポ A55s 5G)と楽天モバイルの他機種比較
- AQUOS wish、OPPO Reno5Aと比較
- OPPO A55s 5G(オッポ A55s 5G)を楽天モバイルでお得に購入する方法
この記事を書く私は、1年間で楽天ポイントを80,000ポイント貯めるヘビーユーザーです。
また、この記事を書くにあたり、OPPO A55s 5GのYoutubeレビュー動画10本、Twitter100投稿をリサーチしました。

楽天モバイルを1年以上愛用している私だからこそ知っているお得なキャンペーン情報も解説していきますね。
それでは、早速OPPO A55s 5G(オッポ A55s 5G)の評判・口コミから見ていきましょう。
OPPO
OPPO A55s 5G(オッポ A55s 5G)のいいレビュー/口コミ

今回は、OPPO A55s 5Gのレビューにおいて、実際に使っているユーザーの声をTwitterやYoutubeから集めてきました。
その中でも使ってみた感想として多かったものをお伝えしていきます。
・サクサク動く快適な操作性
・2023年1月で楽天モバイルアンドロイド端末売れ筋ランキング第2位
・マスクをつけても対応できる高精度な顔認証
・aシリーズ初の防水性能
・マットな質感
・大画面なのに軽い
サクサク動く快適な操作性
OPPO A55s 5Gのレビュー動画を見ていて、ほぼ全員がが声を口を揃えていコメントしていたのが、「快適な操作性」についてでした。
OPPO A55s 5Gは、90Hzのリフレッシュレートを採用しており、サクサク動きます。
その結果、画面スクロールやゲーム操作がスムーズになったり、文字うちの誤字が少なくなっているのです。

動作にストレスを感じないというのは、スマホとして重要な要素だよね。
また、ゲームなどをしていても、温度上昇も抑えることができているなど、エントリーモデルとは思えないスマホとしてのスペックの高さが特徴です。
2023年1月で楽天モバイルアンドロイド端末売れ筋ランキング第2位

2023年の1月時点で楽天モバイル売れ筋アンドロイド端末ランキング2位ということはやっぱり世間でも人気が高く評判なんだね。

2021年11月に発売されてからずっと高い人気を維持し続けているよ
マスクをつけても対応できる高精度な顔認証

マスクをつけて生活するようになった現代社会において、顔認証だけでなく指紋認証でロック解除できるスマホの需要が高まっています。
しかし、残念ながら、OPPO A55s 5Gは、指紋認証には対応しておりません。

ということは、、、ロック解除するためには、いちいちマスクを外さないといけないの?

ここがOPPO A55s5Gの凄いところで、マスクをつけてても顔認証ができるようチューニングされているので、その必要はないですよ。
OPPOA55s5Gは高精度な顔認証機能を搭載しているので、マスクをつけたままの状態で顔認証することが可能です。
また、たとえ暗闇の中であっても画面の光だけで顔認証をすることができるので、使いやすさは抜群。
一方で、目をつむっている場合は、ロック解除できないようにするといったセキュリティ面の対策も施されているので、非常に高性能な顔認証機能と言えるでしょう。
aシリーズ初の防水性能
OPPO のAシリーズは、OPPOのエントリーモデル(低価格帯モデル)として販売されています。
そのため、今までのaシリーズには、防水機能は搭載されていませんでした。
しかし、新しく楽天モバイルで販売されているOPPO a55s5Gは、ハイスペックなIP 6/8 の防水・防塵機能が備わっています。
そのため、雨に濡れたときや、お風呂場などでも安心して、スマホを利用することが可能になりました。
マットな質感
レビューの動画を見ていく中で、手触りの良いマットな質感や、おしゃれなカラー(グリーン、ブラックの2色)などデザイン面も評価している声が多くありました。
マット仕上げになっていることで、指紋などが目立ちにくくなっていたり、本体そのものが優れたデザイン性を兼ね備えているので、カバーをつけずともおしゃれという口コミが寄せられています。
大画面なのに軽い

OPPO A55s5Gのキャッチコピーにもなっている「大画面と軽さの両立」
毎日持ち歩き、毎日使うスマホだからこそ大事にしたい軽さをこの機種は実現しています。
OPPO A55s 5Gは大画面にも関わらず、日本国内で発売されたOPPOシリーズとしては最軽量のモデルとなっています。
ハイエンドのスマホの場合、このサイズだと200gを超えても珍しくないのですが、178gに抑えられており、OPPOの技術力の高さがうかがえます。
Youtubeのレビュー動画の中には、軽いからOPPO A55s 5Gに乗り換えたという人もいるほどです。
OPPO A55s 5G(オッポ A55s 5G)の悪いレビュー/口コミ

続いて、OPPO A55s 5Gの悪いレビュー、口コミについてみていきましょう。
具体的に声が多く上がっていたのは以下の通りです。
・指紋認証非対応
・Felica/おサイフケータイ非対応
・カメラ性能はエントリーモデルの中では優れているが、他機種には劣る
指紋認証非対応
OPPO A55s5Gは優れた顔認証機能を持っているので、指紋認証をつけていません。
レビュー動画の中でも、指紋認証がないことを残念に思っていたが、実際に使ってみると、顔認証の精度があまりに高いので、全く不便に感じないという方がほとんどでした。
Felica/おサイフケータイ非対応
OPPO A55s5Gはおサイフケータイに非対応です。

スマホでSuicaなどを使おうと考えている方は注意が必要だね
カメラ性能はエントリーモデルの中では優れているが、他機種には劣る
OPPO A55s5Gのカメラ機能は、ナイトモードが搭載されていたり、AIが補正してくれる機能が備わっていたりと、エントリーモデルとしては高機能です。
しかし、やはりOPPOのミドルモデルであるReno5Aなどと比較すると、手振れ補正機能がなかったり、画素数が少なかったりと劣ってしまいます。
当然の話ではあるかもしれませんが、より優れたカメラ機能が欲しい場合は、価格を上げたモデルを検討するしかないでしょう。

とはいえ、先ほどもお伝えしました通り、エントリーモデルとしてはなかなか優れたカメラ機能を持っていますよ
楽天モバイルで扱っている5G対応端末との比較

続いて、同価格帯の楽天モバイルで販売されている人気の5G対応端末とOPPO A55s5Gのスペックを比較してどんな特徴があるのかをみていきましょう。
今回比較するのは以下の端末。
OPPOシリーズのミドル機種OPPO Reno5Aと、同価格帯のAQUOS wish。
上記2機種と比較したOPPO A55s 5Gの特徴は以下です。
・ポイント還元額が一番大きく、一番安く購入可能。
・画面が大きく軽い
・バッテリー容量が大きい
・顔認証を搭載しているが、指紋認証非対応。
・おサイフケータイに対応していない
詳しくみていきましょう。
それぞれのスペックやサイズを下記表で一覧にまとめました。
OPPO A55s5G | OPPO Reno5A | AQUOS wish | |
価格 | ここが違い! 25,900円 | 39,980円 | ここが違い! 29,800円 |
ポイント還元額 | 最大19,000pt還元 | 最大19,000pt還元 | 最大19,000pt |
キャンペーン適用価格 | ここが違い! 6,900円 | 20,980円 | ここが違い! 10,800円 |
サイズ | ここが違い! 約162.1 x 約74.7 x 約8.2 (mm) | ここが違い! 約162 x 約74.6 x 約8.2 (mm) | 約147 x 約71 x 約8.9 (mm) |
重量 | 約178g | 約182g | 約162g |
解像度 | ここが違い! FHD+ / 2,400 × 1,080 | ここが違い! FHD+ / 2,400 × 1,080 | HD+ / 1,520 × 720 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G | ここが違い! Qualcomm® Snapdragon™ 765G | Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G |
連続待受時間 | 約450時間 | 約350時間 | ここが違い! 約600時間 |
ストレージ | 64GB (ROM) | ここが違い! 128GB (ROM) | 64GB (ROM) |
カメラ性能 | メイン(外側):約1,300万画素 (標準) フロント(内側):約800万画素 | ここが違い! メイン(外側):約6,400万画素 (標準) 超広角:約800万画素 マクロ:約200万画素 モノクロ:約200万画素 フロント(内側):約1600万画素 | メイン(外側):約1,300万画素 (標準) フロント(内側):約800万画素 |
バッテリー容量 | ここが違い! 4,000mAh | ここが違い! 4,000mAh | 3,730mAh |
ワイヤレス充電 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
おサイフケータイ | ここが違い 非対応 | 対応 | 対応 |
防水/防塵 | 対応(IPX8 / IP6X) | 対応(IPX8 / IP6X) | 対応 (IPX5・IPX7 / IP6X) |
指紋認証 | ここが違い 非対応 | 対応 | 対応 |
顔認証 | ここが違い! 対応 | ここが違い! 対応 | 対応 |
SIMタイプ | nanoSIM / eSIM | nanoSIM / eSIM | nanoSIM / eSIM |
楽天モバイルでOPPOA55s5Gをお得に購入できるキャンペーンとは

最後に、楽天モバイルでOppoA55s5Gを少しでもお得に買うために活用すべきキャンペーンを紹介していきます。
活用すべきキャンペーンは以下になります。
- 楽天モバイルダブル突破記念キャンペーンで19,000ポイントプレゼント
- Youtube Premium 3ヶ月無料
- 楽天会員優待キャンペーン
- 事前エントリーキャンペーン一覧 ※重要
楽天モバイルスマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーンで19,000ポイントプレゼント

楽天モバイルダブル突破記念キャンペーンの内容を簡単にまとめると、下記のようになります。
・キャンペーン期間:Web:2022年7月1日(金)00:00~
・キャンペーン還元額:最大で19,000Pt還元
OPPO A55s 5Gは¥32,800で販売されているので、最大の19,000ptの還元を受けることにより、実質¥13,800から購入することが可能です。
キャンペーンの対象となるのは以下に該当する方。
Rakuten UN-LIMIT VII (楽天回線) を初めて申し込みされる方
対象のスマホ(OPPO A55s 5Gも含む)を購入される方

ポイントの還元額が大きいね!
ちなみにですが、、、
楽天モバイルは乗り換える時もお得ですが、乗り換えた後もお得です。
楽天回線は他社キャリアと比較しても月々の料金が非常に安くなっているので、楽天モバイルに乗り換えを行うだけで毎月大幅な節約につながります。

月に20GB弱使う私は、楽天モバイルに乗り換えを行うことで毎月5,000円ほどの節約ができていますよ。
参考までに楽天モバイルを2台契約している自分の明細も載せておきます。

Youtube Premium 3ヶ月無料

こちらも、楽天モバイルユーザーの中でOPPOシリーズをはじめとするアンドロイド製品を利用している方だけがYoutube Premiumを3ヶ月無料で利用できる特典となっています。
iPhoneユーザーは対象外です。

Youtube Premiumってどんなサービスなの?
月額1,180円で、Youtubeを広告なしで視聴できたり、他のアプリを使っている時でも動画や音楽を再生できるバックグラウンド再生の機能が使えたりできるようになるサービスです。。
それが、Androidユーザーに限り、3ヶ月無料で利用できるというキャンペーンになっています。

エントリーや申し込みなどの必要はあるの?

楽天モバイルのAndroid端末の契約者は、自動的に3ヶ月無料のキャンペーンが適用されるので心配いりません。
ただし、過去にYouTube Premium、YouTube Music Premium、YouTube Red、Google Play Music のうち、いずれかを定期購入や無料お試しを行なったことがある場合は適用対象外となるので気をつけてくださいね。
楽天会員優待情報から楽天モバイルのキャンペーンをチェック
こちらは楽天会員の中でも、会員ランクが高い方にお得なキャンペーンです。
これまでに紹介したキャンペーンとも併用して使うことができるので、ぜひエントリーは済ませてから楽天モバイルの申し込みを行いましょう。
ゴールド会員限定の優待クーポン

楽天のゴールド会員ならクーポンコード(事前エントリー)で1200ポイントがもらえます。スマホ購入でもSIMのみでも適用されます。
楽天モバイル申し込み後のエントリーは対象外となるので、事前にエントリーして楽天モバイルの契約を行いましょう。
プラチナ会員

楽天のプラチナ会員ならクーポンコード(事前エントリー)で1400ポイントがもらえます。スマホ購入でもSIMのみでも適用されます。
楽天モバイル申し込み後のエントリーは対象外となるので、事前にエントリーして楽天モバイルの契約を行いましょう。
ダイヤモンド会員

楽天のダイヤモンド会員ならクーポンコード(事前エントリー)で1600ポイントがもらえます。スマホ購入でもSIMのみでも適用されます。
楽天モバイル申し込み後のエントリーは対象外となるので、事前にエントリーして楽天モバイルの契約を行いましょう。
事前エントリーが必要なキャンペーン ※重要
楽天モバイルには会員優待キャンペーンの他にも事前エントリーすることで受け取ることができるキャンペーンがたくさんあります。
事前にエントリーしていないと特典を受け取ることができないので、ぜひチェックしてください。
一覧にすると、下記のようなキャンペーンです。
- 楽天市場クーポン(1,000ポイント)
- スタートボーナス(1,000ポイント)
- 楽天会員優待クーポン(最大1,600ポイント)
- 楽天カード保有者クーポン(2000ポイント)
- 楽天カード同時申し込みクーポン(2000ポイント)
- 楽天証券利用者クーポン(2,000ポイント)
- 楽天証券同時申し込みクーポン(最大3,000ポイント)
- 楽天銀行同時申し込みクーポン(2000ポイント)
- 楽天銀行利用者クーポン(2000ポイント)
- 楽天Pay特典(最大1,200ポイント+抽選で10,000ポイント)
- 楽天Web検索特典
詳細については下記ページで一覧にまとめているので、まとめてエントリーしておいてください。
楽天モバイルOPPO A55s5Gクチコミ調査まとめ
以上、楽天モバイルで販売されているOPPOa55s5Gのレビュー・口コミ・実際に使っている人の感想をまとめてきました。
また、OPPOa55s5Gと他社製品を比較すると、下記のような方にオススメな端末です。
・ポイント還元額が大きく安くお得な端末を購入したい方。
・カメラ性能に優れたコスパのいい端末が欲しい方
・バッテリー容量が大きい端末が欲しい方
・動画やゲームをするので、画面サイズは大きい方がいいという方
・スマホは軽いほうがいいという方
・顔認証を使ってスマートにロックを解除したい方
・おサイフケータイに対応していなくても問題ない方

楽天モバイルは下記のキャンペーンにエントリーしてから申し込むとお得なので、ぜひエントリーしてから申し込みを行ってくださいね。
・スタート1000(1,000pt)
・楽天市場クーポン(1000pt)
・楽天カード保有者クーポン(2,000pt)
・楽天カード同時申し込み(7,000pt)
・会員優待(最大1,600pt)
・楽天Pay(最大1,200pt)
・楽天証券保有者限定クーポン(2,000pt)
・楽天銀行保有者限定クーポン(2,000pt)
・楽天Edyクーポン(最大1,000pt)
コメント